置き勉のメリットとデメリット
中高一貫校
中高一貫校で不登校になる原因と背景
公立校含めて中高一貫校に進学するという選択をする人が増えている一方で、中高一貫校のカリキュラムに途中でついていけなくなったり、先生や友達などの人間関係のトラブルを抱えることで不登校になる人も少なからずます。
今回は、中高一貫校における...
中高一貫校の人が塾・予備校にいつから通い始めればいいのか問題について
中高一貫校は高校受験無しでそのまま6年間通えるのが魅力的な一方で、どのタイミングで塾や予備校などの学校外の教育を受ければいいのか…という問題があります。
筆者も中高一貫校に通っていた身ではありますが、内部進学の際は普通に外部の受験生受...
中高一貫校の部活動の特徴・特色について
学校生活を送る上で欠かせない部活動。最近増えている公立の中高一貫校含めて、中高一貫校の部活動は一貫校ならではの特色があるものです。
部活動といえば一般的には運動部を想像する人も多いものですが、中高一貫校では運動部だけでなく文化部も中学...
公立中高一貫校に受かるためにできる家庭学習、普段から気をつけておくべきこと
公立中高一貫校は公立校で学費が安く、6年間しっかり勉強指導をしてくれるので、今までなら私立を断念していた家庭でも受験しやすい学校です。
しかし、適性検査はただ教科書の内容を暗記すれば解けるような問題ばかりでは構成されておらず、教科書で...
中高一貫校における中だるみ問題について
高校受験がなくそのまま進学できるのが魅力の中高一貫校では、いわゆる勉強含む学校生活全般へのモチベーションが下がる「中だるみ」が長期化する懸念があります。
とくに最近では公立の中高一貫校が増えており、教育費が足りず私立の中高一貫校を断念...
中学・高校生活における中だるみの原因と対策
中学や高校などの3年制の学校の場合、そのちょうど間に当たる学年(中2、高2)において、勉強含む学校生活全般へのモチベーションが下がってしまうことがあります。
このことは「中弛み(なかだるみ)」と呼ばれており、中だるみが進行してしまうと...
公立中高一貫校の受験に向いている子の特徴
前回の公立中高一貫校のメリット・デメリットに関する記事でも触れたように、公立中高一貫校は
学費が安い
進学や進路指導関するカリキュラムが特徴的
中高で計6年間通うで友達、先生などの人間関係の変化が少ない。
などの...
公立中高一貫校に進学するメリットとデメリット
1990~2000年代はいわゆる中学受験は私立を受けるのが一般、それも中高一貫校にはいって高校受験無しでそのまま進学できる進路が人気を集めていました。
しかし、2010年前後から公立校の魅力や私立に負けないような設備、学習環境を整えた...